卒アルNews

神戸三田キャンパスMAP

<三田キャンパスの施設>

MAPはコチラ

・Ⅰ号館、Ⅱ号館
主に総合政策学部の授業の教室や教授室、総合政策学部事務室などが収容されています。
総合政策学部がチャペルもあります。






・Ⅲ号館
主に総合政策学部の都市政策学科、メディア情報学科関係の教室やゼミ室などが収容されています。泊まり込みで作業をする人もいるため、ホテルとも呼ばれている。


・Ⅳ号館
理工学部の数理科学科、化学科、物理学科、生命科学科、情報科学科、人間システム工学科の一部の研究室や教室などが収容されています。理工学部のチャペルが4階にあります。3階にパンやカップヌードルの自動販売機があります。


・Ⅴ号館
人間システム工学科実験室や研究室、数理化学科の一部の研究室が収容されています。


・Ⅵ号館
理工学部事務室や図書メディア館、理工総政共同の教室などが収容されています。



・Ⅶ号館
主に先進エネルギーナノ工学科、環境・応用化学科、生命医化学科の研究室や教室が収容されています。


・第一厚生棟
旧食と呼ばれる食堂があり多くの関学生が利用している。2階には購買があり、教科書や雑誌などの本や、お菓子、生活用品などが販売されている。旅行や一人暮らしの部屋の相談をする場所も設置されている。


・第二厚生棟
新食と呼ばれる食堂があり、給食とは少しメニューが異なる。席数が多いため、場所は比較的取りやすい。営業時間は短い。


・第三厚生棟
フードコンビニという生協のコンビニがある。
おにぎりや弁当、お菓子、ドリンクがたくさん並んでいる。唐揚げやポテト、フランクフルトも販売されている。冬限定で18:30から豚まんやあんまんなどが販売される。

・クラブハウス
公認団体の部室が収容されている。卒業アルバム委員会もここを拠点として活動している。


・アカデミックコモンズ
関学生の学びの場として作られた。神戸三田キャンパス事務室やキャリアセンター、保健館分室などが収容されている。毎週水曜日は教員や学生によるクレセントアワーが開催されている。


・体育館
主にサークルで使われている。キャンパス事務室にて予約する必要がある。




Googleストリートビュー(神戸三田キャンパス内)




0 件のコメント:

コメントを投稿